皆さまこんにちは。
足立区議会議員の川村みことです。
本日は子ども・子育て支援対策調査特別委員会に出席しました。
今回の報告事項はこちらです。
https://www.gikai-adachi.jp/g07_Nittei_View.asp?SrchID=3232
私からは以下質問しました。
①あだち出産・子育て応援事業の変更について
本事業の変更について、一部現金支給となったこと、支給金額が5万円アップしたことは評価するが、妊娠届出時の1万円分と1歳時の6〜8万円は「こども商品券」での支給のままだ。
特に1歳時のアンケートに回答することによって支給される分については、郵送でアンケート到着→回答→区で確認→商品券発送となり、商品券が届く頃には1歳3ヶ月頃〜1歳半頃になっている。
その頃にはチャイルドシートやベビーカーなど大型の育児用品購入のタイミングは一通り終わってしまっている。
おむつなどの日用品を購入する人が多いと思われるが、対象店は多くないため、6〜8万円を使い切るのはなかなか大変。
この点も現金化できないのか。
→【答弁】
今回変更となったのは、国の制度によるもの。
依然としてこども商品券となっている部分は、都の制度によるもの。
都によって現金以外の手段にするよう定められてしまっているため、支給方法は「こども商品券」のままである。
→【要望】
経緯は理解した。
しかしながら、保護者の利便性を一番に考えるべきである。
また、他区でも同様の意見が出ることも予想されるため、足並みを揃えて都へ要望を続けて欲しい。
②高校生応援支援金について
今回所得制限が緩和されたが、本制度は「生活困窮世帯への給付金」などではなく、「高校生の将来を応援する」ものである。
そのため、今後は所得制限撤廃を検討いただきたい。
→【答弁】
予算も必要になるので現時点では考えていないが、今後区民の声を伺っていく。
以上です。
なお、①あだち出産・子育て応援事業の変更については、先日の記事で詳細をまとめておりますので、まだご覧になっていない方はそちらもご覧いただければ幸いです。
また、1週間ほどで本日の委員会の会議録速報版が公開されますので、併せてご覧ください。
足立区議会議員 川村みこと