28歳、元区職員、母子家庭育ち、二児の母

北綾瀬が生まれ変わりました

皆さまこんばんは。

足立区議会議員の川村みことです。

   

ここのところ、代表質問の準備でブログを書くことができておりませんでしたので、定期的な更新を再開しようと思います。

議会活動の報告、足立区のイベントやキャンペーン、地域のことや私のことなど、幅広く更新しております。

いつもお読みいただいている方は、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

   

さて、6月19日に北綾瀬駅前交通広場開放、20日にペデストリアンデッキ開放、21日にバス乗り入れ開始、そして23日のプレオープン後、24日に遂にららテラス北綾瀬が開業しました。

私もこの時ばかりは一人の区民として大変興奮し、毎日見に行きました。

ららテラス北綾瀬についても、プレオープン日、正式オープン日の2日間行きましたが、すごいですね。語彙力を失いました。

   

私が北綾瀬エリアに住み始めたのは10年以上前です。

店舗は少なく、高架下も暗くて、夜そんなに遅い時間でなくても、陽が落ちたら1人で歩くのはドキドキする感じでした。

ららテラスが作られた場所は主に畑と駐輪場で、通勤通学・帰宅時間帯は駐輪場へ向かう通行人がいるものの、畑は当然大勢の人が向かうものでもないですし、北綾瀬駅の北西へ向かう人は非常に少ない状況でした。

大きな商業施設が作られると知った時、「本当にここに!?一体どんなものが!?」と、なんだか信じられなかったことを覚えています。

写真を撮っておけば良かったです。当時はそれが当たり前の景色だったので何も思わなかったのです。後悔…

みるみるうちに立派な建物が建てられていき、ペデストリアンデッキもできて駅とつながりました。

ここが北綾瀬なんて、今も信じられないです。

   

とにかく、足立区内にお住まいの方も、区外の方も、皆さん是非北綾瀬にお越し下さい!!!

今回は思い出話と感想になってしまいましたので、次は北綾瀬の未来について書きたいと思います。

   

足立区議会議員 川村みこと