28歳、元区職員、母子家庭育ち、二児の母

議会基本条例制定特別委員会視察

皆さまこんにちは。

足立区議会議員の川村みことです。

   

少し更新があいてしまいましたが、閉会中の常任委員会や特別委員会、全員協議会への出席など、ありがたいことに忙しい毎日を送っておりました。

   

さて、昨日は議会基本条例制定特別委員会で板橋区へ視察に行きました。

自治体によって内容は少しずつことなりますが、議会基本条例は議会の在り方などについて定めた条例で、議会運営を行う上の原則となるルールのようなものです。

足立区でも動き始め、任期内(2027年5月まで)の制定を目標にしています。

本年、新たに委員会が設置されましたので、まずは先行事例の研究をしようと、板橋区を訪れることになりました。

   

1時間半ほどの視察の中で、多くのことを伺いました。

特に驚いたのは、板橋区では勉強会などを含めると制定までに5年の時間を要したことです。

40人以上の議員の意見をまとめ、条例にするというのはやはり簡単なことではありません。

足立区では1年半ほどでの制定を目標にしているため、かなりスピード感をもって進めなければなりません。

   

区議会事務局の職員の方々からのご説明に加えて、当時制定に携わった議員の方々からも直接お話をお伺いすることができ、大変充実した時間でした。

視察で学んだことを活かして、足立区でもよい条例が作れるように、取り組んでいきたいと思います。

   

余談ですが、板橋区役所は私の古巣です。

ご説明いただいた区議会事務局の職員さんが偶然、私の元上司でした。ご縁を感じますね。

上司や先輩方から多くのことを学ばせていただいて今の私があるのだと改めて感じました。

これからも初心を忘れずに頑張りたいと思います。

   

   

足立区議会議員 川村みこと