28歳、元区職員、母子家庭育ち、二児の母

板橋区民まつり視察

皆さまこんにちは。

足立区議会議員の川村みことです。

   

足立区は「千本桜まつり」、「しょうぶまつり」、「足立の花火」、「あだち区民まつり」、「光の祭典」という五大まつりが毎年行われております。

どれもとても楽しく賑やかで、私もいち区民として大好きです。

これらの祭りをもっと盛り上げたいと思い、いくつかの自治体に視察に行ってみることにしました。

秋は区民まつりの季節なので、どこに行こうか調べていたところ、、、

スケジュール的に行けそうなのは、とりあえず板橋!?

ということで、10月18、19日に行われた板橋区民祭りを視察してきました。

先日は議会基本条例制定特別委員会で板橋区を視察したのですが、また次も板橋!?

やっぱりご縁を感じます。

板橋区入庁1、2年目以来なので、実に10年ぶりな気がします。

   

話は逸れましたが、どうだったかと言うと、、、

とにかく、飲食ブースが充実していました!

足立とは比べ物にならないくらいの飲食ブースの数!

皆さんワイワイしながら、様々なものを召し上がっていました。

地元の人気店や全国各地の名物など、幅広いジャンルだったのも印象的でした。

   

次に区のPRブースですが、これは足立の方が圧倒的に充実していたように思います。

足立では、シティープロモーション、防災、交通安全、地域交通、リサイクル、健康等々、各課が力を入れてブースを出展し周知に努めていますが、板橋では少ないように感じました。

(足立区、本当に頑張ってます!よろしければ板橋の皆さん、視察にお越しください!)

   

そして子ども向けのブースですが、これは板橋が大変素晴らしかったです。

絵本を取り扱う出版社が何社もブースを出しており、その場で絵本を買うことができます。

3千円以上の購入で景品が当たる抽選にも挑戦できます。

また、体育館のステージを活用して、子ども向けのイベントが。

客席には敷物が敷いてあり、子どもがゆったりと座ってイベントに参加できるようになっていました。

足立の区民まつりは屋外で行われるため、なかなか難しいところもありますが、部分的にでも取り入れることができないか考えてみたいと思います。

   

それから、とっても良い!!と思ったものが2つあったのですが、これはまた足立区の担当課にご意見を伺ってみて、足立の区民まつりでもできないか考えていきたいと思います。

また別途ご報告させていただきます。

皆さまにもっと楽しんでいただけるイベントが作れるよう、私も尽力いたします!

  

(本来は絵本のブースなど、お写真もあわせてご報告したかったのですが、大勢の方がいらっしゃっていましたので、来場者のお顔が分かってしまう関係でここに掲載することが難しく、申し訳ありません)

(退職して2年半経つのに、、ただ各ブースを見て回っていただけなのに、、上司や同僚はもちろんのこと、「元板橋区職員の足立区議だ!」、「川村だ!」と声をかけて下さる方が板橋にもいて、嬉しい限りです。お声がけいただいた方、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます)

   

   

足立区議会議員 川村みこと