28歳、元区職員、母子家庭育ち、一児の母

今年の議会活動を振り返って

      

皆さまこんにちは。

足立区議会議員の川村みことです。

   

今日はクリスマスですね。

いかがお過ごしでしょうか。

   

今日は私自身の今年の議会活動について振り返りたいと思います。

今年度は常任:産業環境委員会、特別:子ども・子育て支援対策調査特別委員会に所属しました。

どちらも初めて所属する委員会で、学びが多かったです。

子ども・子育て支援対策調査特別委員会は、普段子育てで感じていることや保護者の方々から寄せられる課題などを提案できたため、非常に充実した時間となりました。

産業環境委員会については、実は最初ちょっとドキドキしていました。

なぜなら、区役所職員時代、私は産業環境系の分野には全く携わったことがありません。

一からのスタートでしたが、視察や先輩議員の方々の質問から様々学ばせていただき、足立区の産業環境系の分野ももっと良くしたいなと思うようになりました。

この委員会構成は4月まで続きますので、まだまだ深めていきたいと思います。

   

次に、代表質問や予算特別委員会についてです。

思いやり駐車場の設置や光の祭典でのイベントなど、目に見える形となり実現したことがあり、大変嬉しく思っています。

特に思いやり駐車場については「良い提案だったね!」と、本当に多くの方から反響をいただきました。

ありがとうございます。

   

また、足立区特定不妊治療費助成申請のオンライン化では、対応開始からわずか1か月ほどで7割を超える申請がオンラインからとなり、皆さまのお役に立てているようだな、ということが数字で分かる形となり、これもとても嬉しかったです。

実は不妊治療に関する提案は非常に難しいです。

色々と思うことがあっても、治療していることを知られたくないと、相談などはしたくないという方が多いのが現状だからです。

ご意見が届いても匿名のものが多く、次に繋がらないことも多いです。

無理に聞き出すこともできないので、当事者でないとそこで終わってしまいますが、私は当事者です。

自分が悩んだことは、きっと誰かも悩んでいるはず。

この経験を悲観せずに、足立区の皆さまのために生かしていきたいです。

   

まだまだ足立区はこれから伸びていく街。

もっともっと伸びしろがあります。

皆さんと一緒に、素晴らしい街にしていきたいです。

   

足立区議会議員 川村みこと